



埼玉県内で最も古くからある学童保育所

芝川学童保育所は、3年間のつくり運動を経て、1975年(昭和50年)4月に開所されました。
埼玉県内で最も古くからある学童の一つです。
学童保育所はみんなが主役!
芝川学童保育所は、父母が仕事をするために、単に子供を預けるだけの場所および放課後の居場所として提供している施設ではありません。
子供達が健やかに成長できる場所として子供達や指導員とがどのような関わりを持ちながら過ごしていくか、そのために必要な諸活動を通しながら保護者、指導員が共に協力し合い、考えを共有し合いながら、子供達の成長を見守る場所です。
「子供」、「保護者」、「指導員」、みんなが主役なのです。
保護者の共同運営
芝川学童保育所は、芝川学童保育所に子供を預けている保護者で構成される「NPO法人 芝川学童保育の会」が運営しています。料金を支払えば利用できる公的な施設のようなものではありません。
保護者が協力して責任を持って運営している「保護者会(父母会)運営」です。
保護者が会則等の整備、指導員の採用、保育料の徴収等の会計、指導員の給与計算、行事の企画など、あらゆることに携わります。
親たちが仕事をしている時間に、子供達が安全に楽しいひと時を過ごせるよう、親たちが子供達を安心して預けられるよう、みんなで力を合わせて運営しています。
保護者会への参加
芝川学童保育所は、保護者の一致した考え・活動があって初めて学童保育の運営ができます。
そのため、「NPO法人 芝川学童保育の会」会員である保護者の皆さんは、月1回開かれる保護者会に必ず参加して下さい。
また、保護者会役員への積極的な立候補をお願い致します。
行政から委託を受けています
芝川学童保育所は、保護者の皆さんからの保育料とさいたま市(行政)からの委託金で運営されています。